【さくら道ウルトラマラソン】 なんとか一歩前進の完走

-------------------------
古城 標(shirube)@世田谷区
-------------------------

「さくら道」、なんとか一歩前進の完走
今年は、昨年より約1時間半早い午前1時12分(スタートから42時間12分)にゴールしました。しかし、ラストの約30kmは地獄を行く思いでした。

私のさくら道ウルトラマラソンへの参加は、今度が4回目になります。 初参加は、200km+αで冷雨のためにリタイアでした。 サポート車の窓から見た朝の風景=時間内ギリギリの完走をめざすランナーの姿が忘れられません。

2回目は、約3時間遅れの時間外ゴール到達でした。 制限時間終了時にはまだ10何km手前にいて、その後どんどん暑くなる朝というより真夏の様な日中の金沢市内を走りました。

3回目の昨年に、ようやく時間内の完走を果たしました。 富山・石川県境の登り〜下りの区間での、眠い眠い時が過ぎた後、森本駅前の交差点付近からは、すっきり目を覚まして、最後の10数kmを疾走(自分の意識ではネ)したものでした。

4回目の今年は、 1回目の他人のゴール風景でもなく、2回目の暑い日中でもなく、 3回目の真夜中の風景でもない、これらとは異なるゴールの風景を見たいと思っていました。 でも、基本的には、1年前に見た風景をもう一度見た感じになりました。 そうは言っては、やはり昨年とは随分違う「さくら道」でした。

今年のさくら道ウルトラマラソンは、1日目暗くなると同時に雨が降り始め、夜中降り続き、そのせいか、リタイア者続出の大会となりました。 雨は2日目朝まで続き、その後は降ったりやんだりでした。 私自身は、本当にきついと感じたのは、最後の6.8kmだけだったのですが、 完走率の低さが、客観的にみたきつさを表しているのでしょう。時間内完走者数は1/3でした。

------------------------------------------------------------

昨年同様の序盤戦
私は、1日目は日中の涼しい天気にうまく乗り、約70kmまではほぼ昨年並みのペースで走れました。数年前に萩往還250kmを走った際、その後半を一緒に走った中村さんと一緒に、比較的ゆったりと走った結果で、昨年の通過記録表を見ながら、いくら進んでも1分前後の違いしか生じないことを楽しんでいました。

スピードアップ
第2CPの美濃市市役所の手前で、何故か丹代さんに追いつき、そのペースに乗ってしまって、美濃市〜郡上八幡の一部で結果的にペースアップ、約45分程昨年の時間より早くなっていました。この区間の途中で、いつもならもっと早く追いつかれ抜かれている加村さんとようやく一緒になりました。

郡上八幡でとうとう雨が降ってきました。郡上八幡のエイドでしっかり腹ごしらえさせて頂いて、重くなった腹を抱えながら、夜の時間帯は無理せず、区間時間は再び昨年並みに。加村さんについていけば、いい記録が出るかもなんていう欲もありましたが、潰れたら痛い目を見るだけなので、あくまでマイペース維持。 途中で、浅尾さんに抜かれました。とてもついて行けそうにないハイペースに目を見張らされました。(この後のCPに残っていた通過時刻を見ると、彼、グングン走っていってしまったみたいです。凄い。) まあ、そんな感じで、昨年よりいいタイムだが、身体の状態は昨年よりずっと良いという状況でした。

夜の雨
夕刻から降り始めた雨、次第に強く本格的になりました。結構この雨がダメージにつながった人が多かったようですが、私は、この雨はしばらく止まないと判断して、 降り始めてすぐに、ライトゴアの上着を着たので、寒かった昨年よりむしろ快適ですらありました。勿論、明け方には肌の微妙な濡れ(主に汗?)から寒さを少し感じさせられましたが。

私は、ライトゴアのジャケットの下にポリエステル100%の長袖シャツ+ロングタイツでした。雨で濡れるというよりも、汗ばんで肌が濡れる程度でした。 ライトゴアのズボンはザックの中に入れたまま出番を感じませんでした。シャツがびしょびしょだと寒く感じますが、そうはならず大丈夫でした。手袋も軍手ではなく、 アウトドア用の準防水のものにしたせいか、手も割と無事でした。

2日目の日中に雨が止んだ時、濡れたシャツ等を全部背負うと、その荷物の重さが負担になりますが、私の場合は、ザックにかけて乾かしたジャケットをしまっただけなので、重さは1日目とほとんど変わらず(ザックが濡れた分だけ増)でした。

この辺の雨対策の違いが、続出したリタイア者と完走した人の大きな分かれ目だったかもしれません。私も初参加の時は、2日目の夕刻に遭遇した大雨が、その後の リタイアの大きなきっかけでした。

蛭ヶ野分水嶺の私設エイド
今回は、白鳥から蛭ヶ野分水嶺の長い長い登りの間に、2ヶ所の私設エイドがありました。1つ目は、小川@岐阜ゴジラさん達のエイド。寒い雨の中で、暖かい飲み物がとてもありがたかったです。このエイドのテントで休んでいたら、女性ランナーが追いついてきました。そろそろ藤原さんや本木さんに追いつかれるかなあと思っていたのですが、そのどちらでもなく、序盤を一緒に走った中村さんでもなく、 今年前半期のウルトラマラソン大会で絶好調の走りを見せている小松さんでした。

蛭ヶ野分水嶺への登りの途中2つ目の私設エイドは、武蔵UMCの鳥羽さんと巨人軍団の浜野さんのエイド。思わぬエイドに、そこまで、小松さん・小谷野さんの後を追いかけていたのですが、先を急ぐ彼らを見送って、ここでも一休み。

蛭ヶ野分水嶺では、例年通りに、暖かい饂飩のあるエイド。冷たい雨の夜には、 すこぶるありがたいエイドでした。

初参加時の眠たかった蛭ヶ野への登りや、その翌年の若干飛ばしすぎた下りの走り、 昨年の寒かった夜などを思い出しながら、荘川に向かって単独の走り。そう言えば、 ここを1人で下るのは始めてかもしれない。

今年は、2日目はほとんど他のランナーに会わない寂しい状態でした。前にも後ろにもランナーが見えない時間が続きました。

荘川桜は、開花はまだまだの状態。荘川を過ぎると、走り難いトンネルの連続。 私の嫌いな区間。ここでいつも体力を消耗しているので、気をつけなくては。

桜満開の白川郷
合掌造りの家々が並ぶ白川郷からしばらく、満開に近い桜を楽しめました。天気も好くなりハッピーな気分。そう言えば、ここを通過する時はいつも比較的穏やかな天気です。

白川郷から先で、いつも私は極度のスローダウン状態になっていました。ここで2年連続、そこまで一緒に走ってきた人に付いていけなくなり悔しい思いをしたものでしたが、今回は、多少遅くなったものの、まずまず順調。

抜いて抜かれて
上梨手前の道の駅を過ぎた所で、小松さんに追いついた。彼女はほとんど歩き状態。 巨人軍団の山田さんに追い抜かれた。ついていこうと頑張って見たが、徐々に離れてしまった。

昨年、唯一道を間違えた上梨トンネル上の道、勿論今年はもう間違えない。 トンネル出口から下梨のCPまで長く感じた。私がCPに到着する時、山田さんがCPを出ていった。名物の豆腐がエイドにあって、おいしく頂く。

210kmの下梨を過ぎると、五箇山トンネルの登り下りがある。ここにきての急な坂は、登りも下りもとんでもなくきつい。そして私は、長い長いトンネルで体力も精神力も消耗してしまった。トンネル内の狭い歩道に立看板が置いてあり、通行を妨げている。段差のある歩道と車道の間を登ったり下りたりすることを何度も余儀なくされて、とても疲れた。

トンネル出口に浅井さん夫妻のエイド。愚痴しきり。それでも、昨年は歩くのも辛かった城端への下り坂が割とまともに走れて、その結果、気分は上々への変わる。 残りをこのまま走れれば、目標にしていた富山石川県境まで暗くなる前にかなり近づけそうだ。そんな計算が出来るようになる。

頑張った結果
福光の松華堂さんのエイドをそこそこに通過して、福光から県境に向かう登りをガンガンいく。...........と、両脚の脛が急に痛み出した。急激な変化で走れなくなった。後ろから歩いてきたランナーに追いつかれ、その彼について行けない。 必死に彼を追いながら、県境を通過。

県境を過ぎてしばらく下った所にエイドがありました。そこに、走っているはずの Kadoさんがいて、吃驚。 Kadoさんの見た私の印象は、かなりの余裕を感じたということでしたが、そんな見掛けとは反対に、私の実際は、県境への登りの途中で悲鳴を上げた脛の筋肉が下りの一歩毎に痛みを発して、それに耐えながらの我慢の走行でした。

終盤の苦闘
県境の下りの途中で、2年連続白川郷過ぎで置いていかれた相手、今年こそ逃げ切れるつもりでいた相手に追いつかれたので、痛みを和らげようとする走りをやめて、痛みと正面に向かい合う走りに切り替えて、追走・並走。 その走りが刺激になってしばらくは走れたけれど、次第に緩慢な走りになる。 過去2回、森本以降金沢のゴールまではそんなに遠くは感じなかったのですが、 今回は遠かった! 頭の方もかなり疲れてしまったようで、このペースで兼六園まで行くと何時に到着だなんていう計算をしても、ことごとく間違っている。

思うに動かない脚を無理矢理動かして目指すゴールへの走り。しかし、「走れた」 のは兼六園まで。痛む程に疲れた筋肉をさらに酷使した結果、最後の7km弱は まともに動いてくれなくなりました。兼六園まではキロ10分くらいでは進めた感じでしたが、兼六園からゴールまでの6.8kmには80分かかりました。 1kmが2倍3倍に長く感じられました。信号待ちにストレッチをしようとしゃがむことさえ出来ない(すれば立ち上がるのが大変!)状況でした。 本当に文字どおりフラフラになっての完走でした。こんなに辛いラスト1時間は、生涯初めてのような気がします。波瀾万丈の2日間でした。

終わりに
今年は、昨年以上に私設エイドの数が多くて助けられました。 応援して下さった皆さん、本当にありがとうございました。

ゴールしたら、速報など書く余裕などなく、風呂を浴びてバタンキューでした。3時から5時過ぎまで仮眠して目を覚ますと、随分身体は楽になりましたが、脚の状態は悲惨なまま。歩くのもままならない状態でした。

振り返れば
今回は、2日目の日中、少しだけ眠くなっただけで、1晩目ばかりか2晩目も 眠くなることがなく、この点とても自信になりました。 富山石川県境への登りで頑張りさえしなければ、ひょっとしたら最後まで 順調にいけたのかもしれません。ちょっと残念、でも次回に期待をつなぐことの 出来る結果になったかなと評価しています。

最後に、序盤の数時間を一緒に走ってくれた中村さんと、一番苦しかった 最後の数時間を一緒に走ってくれた本木さんに感謝!です。本当にありがとう。


「報告」 「武蔵UMC」



ご意見/ご感想はこちらまで