【さくら道ウルトラマラソン】 一歩前進

-----------------------
No.9 本木 リヨ子@入間市
-----------------------

{災い転じて}
初めてウルトラを走ったのが、93年サロマ湖100kmだった。幸か不幸 か、翌94年IAU 1OOkm世界大会では、日本代表チームのメンバーと して走る事になった。そんな訳で、100kmは私にとって競争するもにな ってしまった。マラソンに関しては全くの素人からのスタートだったのでそ の頃の私は、走れぱ走るほど健康な体になると思っていた。貧血なんて病弱 な人の代名詞のように考えていたが、ある日自宅の階段すら息切れをする自 分に驚いた。病院で貧血と診断され、初めてアフターケァの必要性を知る。
しかし、96年秋田100kmでは、数日前から飲み統けた鉄剤が合わず、 大会前夜は嘔吐の繰り返しで一睡もできないままのスタートとなり、とうと うリタイヤしてしまった。時間的には歩いてでも時間内完走出来るだけの余 裕はあったのにそれをしなかった事が苛まれた。”このままの気持ちでこの 一年を終わらせたくない。"しかし、時は既に9月末。今から申し込めるウ ルトラは何処にもない。諦めかけていたとき恩い出したのが、秋田100k oの受付会場で誰かに貰った「中国・万里の長城100km」のパンフレッ トの事だった。開催は11月上旬の北京。”よし、これをきちんと完走して 来年に繋げよう。”これが海宝さんとの初めての出会いだった。そして、こ れもまた幸か不幸か、ウルトラの、そのまたウルトラヘと深みにはまる羽目 になってしまったのだ。
{加村さんの言葉}
2年前、初めて「さくら道」を走るにあたり、前年度の大会ビデオを見た。 加村さんが白鳥のエイドを、暗い中たった一人でスタートして行く場面があ った。こんな夜道を女性が一人で走るなんて、私にはとても出来ない事だと 思い、いつか彼女に聞いた事がある。「夜の一人旅は怖くないの?」“怖い けど仕方ない"これが彼女の答えだった。今年、3度目の「さくら道」を走 った。3度とも初日の夜は同行者に恵まれたが、2日目の夜は一人になって しまう。特に福光の町を遇ぎ、新蔵原トンネルから県境を越えて次の町まで の寂しい道は、出来れぱ明るいうちに通過したいがなかなかそうもいかない。 ぺ一スを落として後続を待つぺきか、いつも悩む、しかし、いつ来るとも知 れない誰かを待ったところで、同じぺ一スで走れるとは限らない、結局のと ころ、自分なりの走りをするには、“怖いけど仕方ない。”という加村さん の言葉につきてしまう、徹底した自分の走りを守れるのが彼女の強さだ。 “仕方ない”という言葉の重みが、今年、少し分かりかけてきた。
{ミラクル}
去年も一昨年も白川郷で奇跡が起こった。それまでの眠気も疲労感も全てふ っ飛び、急にどこまでも走って行けそうな気分になった。一昼夜明けてこの 時間帯が、私の甦るサイクルなのかと、今年も白川郷まではじっとがまんを 続けた。しかし、今年はどこまで行ってもだめだった。くろぱ温泉を過ぎた 辺りで、金沢さん・西田さん・中村さんに遣いつかれ、必死に追いすがる。 彼等について行けぱ完走はまちがいない。約束した訳ではないが、このまま ゴールまで4人で一緒に行くかのような空気が流れていた。そして五箇山ト ンネルに入った途端、とうとうミラクル発生!。トンネルの狭い歩道の先頭 を走っていた私は、全ての重圧から解き放たれたかのように急に軽くなった。 “あァこれだこれが望んでいた走りだ。"何人もの人を狭いトンネルの中で 抜きながらも、金沢さんに「先に行く」と告げずに来た事が悔やまれたが、 せっかく得たこの快走を途中で止める気にはなれず、トンネルの出口のエイ ドで給水をした後は城端の町まで一気に駆け抜けた。
{海宝さんのモットー}
270kmもの長い道を走るのだからいろいろな浮き沈みがある。もうダメ だと諦めかけた時、ちょっとした事に、“もう少し頑張ろう”という気持に なったりする。それは道端の花だったり、故郷に似た景色だったり、自分よ りも辛そうな人の頑張りを見た時だったり。そしていろんな事を感じる。共 に走る楽しさ。ついて行けない惨めさ。おいて行く心苦しさ。一人の気楽さ。 一人の心細さ。人の優しさも、現実の厳しさも、すこしづつ見えてくる。 “ゆっくり走るといろんなものがみえてくる”という海宝さんの持論がほん の少しわかったような気がした今年の「さくら道」でした。 (了)


「報告」 「武蔵UMC」



ご意見/ご感想はこちらまで