【奥州街道・松前街道走り旅】

-------------------------
古城 標(shirube)@世田谷区
-------------------------

 「さくら道ウルトラマラソン」を走った直後の、5月3日から6日まで、ジャーニーランの 先輩である越田さん&浅井さんが計画した標題の走り旅に便乗して、4日間の旧街道走り を楽しんできました。

 日程は、以下の通り(距離はおよその数値)。

 参加者は、越田さん&浅田さんの他、同じく東海道遠足ジャーニーランの関係者である井上氏が一部別ルートでの参加でした。

(1)5/3 三戸〜野辺地 65km
さくら道ウルトラマラソンの懇親会を途中で抜け出して、2日夕、金沢から帰宅。 荷物を取り換えて、上野駅へ。スタート地点の三戸には、JRの寝台特急で向かう。 車中で、越田さん夫妻&浅田さん夫妻とミーティング。津軽海峡をどう渡るかが 少し問題。

窓を打つ、あるいは屋根を叩く雨の音で目が覚めた。予想はしていたが、外は雨。 5月のみちのくの雨は、まだまだ冷たい。傘を持ってこなかったことを後悔する。 とりあえず、ビニール雨衣を着てスタートだ。前夜三戸泊の井上さんに駅で合流。

三戸駅前にウルトラマラソンランナーのご夫婦が応援に来てくれて、差し入れを たくさんもらった。ありがたい。

三戸駅前を7時にスタート。すぐに、十和田湖・八甲田経由で行く井上さんと別 れる。1日中、雨。

動き始めて割とすぐ、旧奥州街道を示す道標が見つかった。地図上で旧街道と 見当をつけた予定コースから大幅のコース変更になりそうだ。泥んこの山道を進む と、この先行き止まりになりそうで不安。しかし、そのうちに、次の道標があり、 しっかり整備されていそうで一安心。とはいえ、たどるコースが用意した地図の 範囲から外に出てしまった。地図無しで進むのは不安だが、次の旧宿場までには 地図の範囲に戻るはず。なにより3人一緒というのが心強い。

そう大きくは地図から外れずに、しばらくしてまずまず予想通りに、用意の地図 の中に戻る。これで安心。旧宿場への入口付近の分岐でどっちが街道だったのか 選ぶことになった。確認のため二手に別れた。すぐに、私のたどった方が正解と 分かる。

こういうハプニングが楽しい。行く先々で、どっちが街道だったのか判然としない 分岐がある。自分の選んだ道に、街道だった証左を見つけると、とても嬉しく感じ る。

1日目の道は、ふきのとうをしばしば見かける道々だった。 20時前に旅館に到着。旅館の夕食は、ホタテづくしの魚介料理。カニ付きで、 宿泊料金からは驚かされる豪華さだった。

(2)5/4 野辺地〜蟹田 71km
スタート6時。雨〜曇〜やや晴〜曇。

南部藩と津軽藩の境に置かれた2対の藩境塚が印象的だった。
青森市まで、海岸沿いに行く単調な道。

青森市内の公園は満開の桜で、桜見物の人で大混雑だった。出店で焼きソバを 買って昼食。

青森市で、十和田湖経由の井上氏が合流。奥州街道が終わり、松前街道に 変わる。

ここから先、竜飛崎までずっと印象的だったのが、人家が切れないこと。 海岸沿いに街道が延び、その両側に家が建つ。その家並みが、街道から 離れる方向には広がらず(広がれず)、点々とした集落にならずに、 途切れない細い線状の連なりになっていた。公衆トイレがあるような都会 ではないので、結構辛い時があった。

19時前に旅館に到着。

(3)5/5 蟹田〜竜飛岬(〜松前) 53km
5時スタート予定だったが、レンタカー返却の都合上、4時半スタートに 変更。天気は晴れ〜曇りの予報だったが、前夜からの雨がまだ振り止まない。 でも大した雨ではないようだ。

今日は、奥さん達の乗ったレンタカーを返却をし、電車・バスを乗り継ぐ都合 で、竜飛崎12:30できれば12:00到着を目指さねばならない。昨日までの遅い 走行速度では間に合わない。全員昨日までより軽量にして(荷物を車に預けて) 頑張らねばいけない。

竜飛崎と対をなす津軽半島の北に突き出す岬である高野崎に寄る。突端に向かう 道には赤いアーチ型の橋が2つ架かっていて、通行し易くなっている。突端 付近は満潮時は水をかぶりそうだ。

竜飛崎は、竜飛崎バス停から竜飛崎灯台まで、階段の国道339号が結んで いる。きちんと整備された歩き易い階段だ。竜飛崎灯台からの眺望は素晴らし かった。トンネルが開通される前、完全な登山道だった雁坂峠の国道が思い出 された。いろんな国道がある。しかし、次第に自動車の通れる国道ばかりに なって行くのだろう。

竜飛崎からは、風力発電の風車が見えた。

JR海峡線で北海道に渡り、木古内駅で下車して車で松前まで移動。

(4)5/6 松前〜函館 100km
最終日。今日は長い100kmなので、スタートは4時。

数km地点で2人+2人に別れて一方は、海沿いの道から離れて吉岡峠へ向かう 予定だったが、その分岐で地元の人に「昨日クマ(羆)が出たから山には行かない 方が良い」と言われて、全員白神岬経由の海沿いの道にした。白神岬は、北海道 最南端である。これで、宗谷岬まで辿れば、北海道を南から北まで自分の脚で辿 ったことになる。

千代の山と千代の富士を生んだ「横綱の里」福島を経由し、ちょっとした山越え。 旧道を行こうとしたが、途中から薮になってしまい、通行を諦めた。山道は、 廃道になると、「人工」から「自然に」戻るのが速い。2、3度似たようなこと を繰り返した。

夕方、海からの風が強くなり寒くなった。小雨もぱらついてきた。 茂辺地から、今の国道は海岸線沿いだが、旧道は台地上を通っている。大地の 上は、北海道らしい広々とした畑が広がっていた。JRのトンネルが下を通って いるとは思えない。海岸線に下りてまた上がる繰り返し。

いよいよ海岸沿いに上磯の町を通り函館まで約15kmとなる所で暗くなる。 暗い国道をひたすら右にカーブしながら函館へ。
21時半、函館駅前ゴール。無事完走出来た。

さくら道翌日からの4日間、充実した4日間でした。同行の機会を下さった 浅井さん越田さんありがとう。


「報告」 「武蔵UMC」



ご意見/ご感想はこちらまで