【学芸大学6日間走】

------------------
本木 リヨ子@入間市
------------------


主催者側のスタッフが「6日間も400メートルトラックを回るなんてつまらないだろうな」と言っ たというが、私も同感だった、ジャー二一ランならまだしも、明けても暮れてもくるくると同じ所を 二十日鼠でもあるまいし…。それなのに「一生に一度くらいそんなこともやってみようか」と次 第に気持ちは参加の方へと向いていった。参加者は4人と知らされていたが、当日集合したのは3人 だけだった。雲峰さんと田辺さんと私、彼等はウルトラのベテランで、ジャー一二一ランを得意とする 人達だ、幾つかの大会で同行しているので警戒心も緊張感もない。和気あいあいと合宿ムードで幕開 けだ。
{取らぬ狸の皮算用}
「前半2日は1日150km,その後は1日100〜130km」ジャー二一ランと違ってリュック も地図もない、平坦なグランドだから、これくらいは走れるだろう。6日間で750〜800km位 はいけると高を括っていたが、結果は散々なものだった。初日の夕方から降り出した雨は、あっと言 う間にグラウンドを湖に変えてしまった。女性スタッフの人達は、学校の地名をとって貫井北湖と名 付けていた、この中をどうやって走れと言うのだ、夕食後は、柔道部のスタッフの計らいで部室のお 風呂を使わせてもらった。せっかくさっぱりして洗濯も済ませた今、再ぴこの雨の中を走る気にもな れず、その夜は120kmで打ち止めとした。
{真夜中のコール}
グラウンド脇にテントが3つ張られ、その一つが6日間の我が家だ。思った程居心地は悪くはないが、 テントを叩き付ける雨と風の音は凄まじい。そんな中、選手の周回数をコー一ルするスタッフの声で目 が覚めた。こんな状況の中で誰が走っているというのか。どうやら6日間走のエントリー者では無い が、朝・晩グラウンドに顔をみせている井上さんが走っているらしい。よくやるよ!と思いつつ寝よ うとしたら今度は田辺さんのコールも聞こえてきた。そうなると私も寝ては居られない、意を決して 外に出たらグラウンドはさっきより大きな湖になっていた。照明下に光るそれは鏡の様でやけに不気 味だ。走りだすには二の足を踏むが、水はすぐにはひかず、このままの状態はしぱらく続くという。フ ィールドより一段低いトラックは、ぬかるんで、足首まですっぽりとドロ水の中でとても走れない。 仕方無くフィールドとトラックの境に足場を見付けて恐る恐る走ってみる、2日目の正午からは一時 的に学園構内にコースを作りそちらに移動したが、諸々の事情でやはりグラウンドに戻った。
{3食昼寝付き}
有難いことに朝・昼・晩・毎日決まった時間に食事が出るという。しかもランナーの体を思ってかメ ニューも多彩で充実している。食事は3人の女性メインスタッフが作ってくれている。*渡辺先生の 助手の渡嘉敷さん・彼女とは'96年大阪国際女子マラソンを一緒に走っているらしい。私は既に国 際レースには無縁になってしまったが、若い彼女はこれからが楽しみだ。*韓国からの留学生の徐さ ん・大学院生。とても縛麗な日本語を話すので、日本人だとぱかり思っていた。花粉症の薬が足りな いと言ったら、直ぐに買いに走ってくれた。お世話になりました。*学芸大の柔ちゃんこと平田さん、 柔道部員とはとても思えないキュートで温和な彼女は、お料理上手。息子のお嫁さんに欲しいタイプ。 …上記の3人のメインスタッフの力で学芸大の24時間走・6日間走は成り立っていると言える。 有難い食事の後は誰からともなく、それぞれのテントで30分程仮眠を取る、それが習憤になってし まった。
{それぞれのエネルギー}
車はガソリンで走るが、雲峰号はアルコールで走るらしい。朝・昼・晩と食事の度にアルコールを補 充する。初日は自分で用意した様だが、次の日からは食事のメニューに加わった。なんと幸せな大会 だ。雲峰さんの顔の艶の良さはそれゆえなのか。女性スタッフにもなかなかの人気だ。*田辺号は太 陽エネルギーで走る様だ。日が沈んで暗くなると眠くてスピードが落ちる。月の光を取り入れる技術 の開発は未だらしい。しかし最終日は月の光までもが昧方した様だ。ロング・ラストスパートの爆走 には鷲かされた。*私はといえぱ、いつも練習は国道をトラックの排気ガスをエネルゲンにして走っ ている。だから学校のグラウンドは性に合わない。
{サランラップの利用法}
5日目、凄まじい強風にグラウンドは砂嵐になった。初日の雨も5日も経てぱ、すっかり渇き(それ はそのまま時の経過を物語るのだが)スプリンクラーで散水しなけれぱならない程だというのに、砂 は竜巻と化して襲ってくる。繰返し発生する竜巻に飲み込まれると、まるで蓑虫の気分だ。しかし残 るはあと2日、風が吹こうが雨が降ろうが休む余裕はもう無い。帽子を深々とかぷり、口と鼻をハン カチでしぱり、まるで昔のアメリカ映画のギャングの様な、いでたちで走る。本部テントもひっくり 返る程の風は、周回チェックの女子学生を正面から襲う。目も口も開いていられない程の茶色い砂埃 のなかで、彼女達は顔面をサランラップで覆い、わずかに開けた隙間から、「○○さん何周目で〜す。 」と大きな声で叫ぷ。なんとも健気でいとおしい。「サランラップもそういう利用法があるのか」と、 渡辺先生は妙に感心している。
{残業の日々}
初日から予想外の雨で、120km止まり。2日目も水の引かないグラウンドを120km走るのが 精一杯。しかも、夜中までかかった。こんな状態だが、せめて一日100kmは死守しよう。出来れ ぱ夕食までに100kmを済ませ、夕食後にプラスアルファを稼げれぱ、と思っていたが、夕食時間 になっても80km止まり。残り20kmは、夕食後の残業でこなさなけれぱ寝る訳にはいかない。 今日も残業、明日も残業と、結局最終日まで100kmを目指し、残業の日々が続く羽目になってし まった。
{応援・その一}
参加者が3人とはいえ昼間のグラウンドは活気に溢れている。サッカー・ラグビー・陸上・それぞれ の部員達が、所狭しと走り回る。はじめ無関心だった彼等も4日も5日も走りつづける私たちに、 「おはようございます」とか「ファイト!」と声かけてくれたり、時には道をあけてくれたりもする。 たまに居眠りしながら走っていると、サッカーボールが飛んできて、目を覚まさせてくれる。これも 一つの応暖の形か。
{応援・その二}
ウルトラの仲間達が時々応援にきて一緒に走ってくれる。だらけた気分が一新して元気が戻ってくる 井上さんが毎日の経過をインターネットで流してくれているので仲間達は献立の内容までも知ってい る。スタートして以来、外界から隔離され、有珠山の噴火や、小渕首相の入院の事も何も知らずに走 っていた訳で、外からの来訪者がとても嬉しい。最終日、パトリック・マックさん、原さん、沖山夫 妻、井上さん、田中さん、千葉さん、西本さん等ウルトラの仲間達に見守られてゴールを迎えた。最 後の最後くらいは快走したかったが、どうにも足が上がらない。井上さんにキロ6分で引っ張って貰 ったが、すぐにぺ一スダウン。その後は田中克佑さんが、実に辛抱強く、ラストランまで付き合って くれた。本部のテント前に設置された時計がカウントダウンして行く。今夜もやっとのおもいで10 0kmを深夜残業の末走りきる事が出来た。400メートル・トラックを1610周・644km・ これが、私の6日間の記録である。

もっと苛酷で、途中で逃げ出したくなるかと思われた6日間走も過ぎてしまえぱ、あっという間だっ た。大きな疲労感もなく、最終日を迎えられたのは、きっと、毎日充実した食事を採れたからだと思 う。大雨にも、大風にも、真夜中の睡魔にも負けず、たった3人のランナーの為に6日間も毎日テン トに詰めてくれたスタッフの皆さん。御苦労様でした。本当に有難うございました。渡辺先生のイメ ージした6日間走のようには、行かなかったかもしれません。私も、思った程走れなかったことが、 残念です、でも、これが私の力量なのでしょう、大変お世話になりました。(了)

「報告」 「武蔵UMC」



ご意見/ご感想はこちらまで